免疫って何?体の中で何が起きているのか

コロナウィルスの影響で「免疫力を上げよう」という言葉が横行しておりますが、厚生労働省によると、免疫力を上げるのは「バランスの良い食事・十分な睡眠・適度な運動」とのこと。

実は、私達の免疫力は腸の力といっても過言ではありません。

こちらの記事では「免疫についてさらに知識を高めたい」という方のために、もう少し詳しい内容を紹介しております。

f:id:fastingchange:20200426181815j:plain

免疫とは?

免疫とは「自己」と「非自己」を区別するシステムです。自己とは自分自身の細胞であり、非自己とは体内に侵入してきた最近やウィルスなどの微生物、寄生虫、体内で発生したガンなどの病的な細胞のことです。免疫とは、そのような非自己を外敵として認識し、攻撃して排除するシステムです。免疫系を構成している細胞は、白血球であり、その形や働きによりリンパ球(T細胞、B細胞)、マクロファージ、好中球などに分類され、免疫にかかわる細胞として総称して「免疫細胞」と呼びます。

私達の体内では外敵が来ると、まず、まっさきに好中球が外敵を食べて応戦します。好中球はいわゆる歩兵的な役目をはたします。次に、少し大きめのマクロファージが外敵を手あたり次第に食べていきます。この外敵を食べて退治する好中球やマクロファージは人間が生まれつき持っている免疫で「自然免疫」とも呼ばれます。

特攻部隊が外敵と戦っている間、取り込んだ外敵の情報がリンパ球のT細胞に伝えられます。T細胞は司令塔として、外敵の特徴に合わせてB細胞に敵を退治する専用武器を作るように指令を出します。指令を受けたB細胞は大量の武器をつくって発射させます。この武器が「抗体」と呼ばれるものです。抗体は特定の外敵(病原体)にしか有効ではありません。

これらの、生後の環境の刺激により鍛えられる免疫を獲得免疫といいます。

このようにそれぞれ異なる役割を持った白血球防衛部隊が、すばらしいチームプレイを行って、免疫システムを成り立たせているのですね。

実際にはもっと複雑な免疫システムのネットワークがあり、私達の体内では病原体との戦いが繰り広げられています。

f:id:fastingchange:20200426192037j:plain

 腸が全身の免疫を司る?

さて、最近では腸内環境と免疫システムが大きく関係していることが分かってきています。腸は、食べ物だけでなく、それと一緒に病原菌やウイルスなどが常に入り込んでくる危険性のある場所。体内で最も密接に“外界”と接する臓器と言えます。だからこそ腸には、病原菌やウイルスなどの外敵を撃退してくれる頼もしい戦士「免疫細胞」が大集結しているそうです。その数、なんと体中の免疫細胞のおよそ70%とのことです!それほど大量の免疫細胞が、栄養や水分を吸収する腸の壁のすぐ内側に密集して、外敵の侵入に備えているのです。

それだけではありません。腸の中には、全身から寄せ集めた免疫細胞の“戦闘能力”を高めるための、特別な「訓練場」まで用意されていることがわかってきました。それが、「パイエル板」と呼ばれる、小腸の壁の一部に存在する平らな部分です。パイエル板の表面には、腸内を漂うさまざまな細菌やウイルス、食べ物のかけらなどの「異物」を、わざわざ腸の壁の内部(つまり体内)に引き入れるための“入り口”が用意されているとのこと。そこから引き込んだ「異物」を、パイエル板の内側に密集する大量の免疫細胞たちに触れさせ、人体にとって有害で攻撃すべき敵の特徴を学習させているのです。

こうした腸での訓練を受けた免疫細胞たちは、腸で守りを固めるだけでなく、血液に乗って全身にも運ばれ、体の各所で病原菌やウイルスなど敵を見つけると攻撃する“戦士”となります。一見腸とは無関係に思えるインフルエンザや肺炎などに対する免疫力の高さも、腸での免疫細胞の訓練と密接に関係しているらしいことが、最新研究でわかってきています。腸はまさに「全身の免疫本部」となっているのです。

f:id:fastingchange:20200427152718j:plain

免疫が高まりすぎているアレルギーって?

このように、体を守るよう腸でしっかり訓練されているはずの免疫細胞が「暴走」し、本来攻撃する必要のないものまで攻撃してしまうという異常が起こることがあります。それが、アトピーや花粉症などの「アレルギー」や、膠原(こうげん)病や関節リウマチなどの「自己免疫疾患」と呼ばれる病気です。様々な原因が叫ばれてきましたが、最近の研究によって、こうした免疫の暴走が「腸内細菌の異常」によって引き起こされていることが明らかになってきました。

また、腸内に住んでいる「腸内細菌」には善玉菌・悪玉菌・日和見菌とよばれるグループがありますが、それらのグループの数を調整することによって、アレルギー症状が抑えられるという結果も出てきています。

普段、便秘か下痢になった時にしか意識しないような腸が、免疫とここまで深く関わっているなんて驚きですね!

この腸内細菌と大きくかかわるのが我々が体外から取り入れる食べ物(飲み物)です。

次回は、免疫力UPシリーズで「バランスの良い食事」について取り上げていきます。

 

参考文献

・腸管免疫系に特徴的な細胞群による免疫応答誘導と腸内共生菌と食品の作用  [in Japanese] Immune Responses Induced by Characteristic Cells of the Intestinal Immune System and the Effects of Food and Microbiota  [in Japanese]

東京大学大学院農学生命科学研究科  八村 敏志 著